さすらい(?)のリーマンブロガー、hanaicaです。
目標を立てる際に最近気付いた事があるのでお話しようと思います。
特に意味はないが、3で割ってみよう
33.3って目標立ててると必ず遭遇するんだけどそんな事無いですか?
— hanaica/子育て兼業ブロガー (@hanaica3) January 1, 2021
キリ悪いけど、100円/3とか100PV/3とか結構無意識にしてます。平均33PVの記事が3記事あればおおよそ平均100PVですもの。
私は趣味でブログを書いているので、ブログを例に挙げて説明します。
ブロガーさん以外にも、『ほぇー、なるほど』くらいの所感を抱いて頂ければ幸いなので補足しますと、PVというのは記事を見てもらった回数です。
/(スラッシュ)は÷記号に該当します。昔のクセで、なんとなく/で書いてしまいます…Excelとかで計算する時にも使えて地味に便利なのです。
余談はさておき。このブログというヤツなんですが、始めた当初は本当に読んでもらえなくて、結果が出ずに諦めて辞めていってしまう方が非常に多いのです。
そこで!挫折感を無くす為の考え方を提案します。
現実的な目標にしてみる
私自身、高い目標を掲げるのが悪い事だとは思いません。
ただそこに、『どのようにして』達成するかという現実的な手段が全く見えてこないと、遠すぎる目標というのは只の理想と化してしまい、俄然やる気が削がれていきます。
例えばですが、1日のブログのPV数が平均だいたい10PVくらいだとします。
そこで、『よし、明日の目標は100PVにするぞ!』と意気込んでも、急にはなかなか難しい話です。(外的要因で急に変わる事はありえますが、そういったラッキーパンチ的な話はまぁ一旦置いておきます。)
既存の結果に対して約10倍の結果を求めており、そんな都合よくトントン拍子に上手くいくのであれば世の中ブロガーまみれだと思います。
そこで、この理想とする目標数値1日平均100PVを、3で割ってみましょう。33.33333…みたいな感じになります。
どうでしょうか?大したこと一切言ってないんですが、なんとなく、記事を書き続けていればいつかは達成できそうなイメージが湧きませんか?
実は私自身、こんな感じでちょっとずつ成長を重ねて来ています。
33PVを達成したら、同等の成果レベルの記事を書き足して66PV、それを達成したら同等の成果レベルの記事をまた作って99PV…あと誰か一人に読んでもらえれば100PVです。LINEでも使って本当に仲のいい友人に1回読んでもらいましょう。
10,000円の物を買うのは躊躇するが、3333円を3回ならなんか楽に払えそう
…リボ払いはオススメしませんよ?最終的に高くつきますので。
庶民感覚として、1万円以上の買い物をするのってなんとなく躊躇しませんか?
躊躇しなかったそこのあなたはおそらくただのブルジョワです。ブルジョワジー、すなわち上流階級です。
でも、『1万円払う』のと、『3333円2回と3334円1回の引き落とし』なら、後者の方が簡単に払えそうな感じしますよね。払っている額は一緒ですが。
桁を一個下げましょう。でも後で一個上げましょう。
PVの話とお金の話に共通するのは、
『桁を一個落として現実的な範囲に一回落とし込んだ後に、3回同じことをして桁を一個繰り上げましょう。』という事です。
なのでグーグルアドセンスで100円稼げた人は次は1000円、と言わずにとりあえず333円あたりを目指して、そこから同じことをあと2回、繰り返してみましょう。多分いつの間にか1000円到達しています。
そうは言っても私もまだ4桁ブロガーの枠に収まっているのですが、この記事の考え方を軸に、5桁への希望がちょっとずつ見えてきました。
日々成長です。ブログ仲間さん、共に頑張りましょう!!
コメントを残す