リトルカブのフロントタイヤ交換手順・着脱方法【準備・やり方を解説】

フロントタイヤ交換
筆者

リトルカブAA01のタイヤ交換をしたので備忘録を残しておきます。スーパーカブ系は、ほぼ同様のやり方で交換可能です。

実際のところ、初めてのタイヤ交換は整備素人の場合おそらく苦戦します。(私です。)何かしら参考になれば幸いです。

事前準備【必要なものをそろえる】

タイヤ本体・チューブ・リムバンド

タイヤレバー・ビードクリーム

空気入れ・虫ゴム回し

前輪を外す

メーターギアに繋がるケーブルのプラスネジを外す

リトルカブ前輪

アクスルシャフト左下の+ネジを外します。
画像がボヤボヤで申し訳ない…

ここが良く固着してるんですよね…リトルカブは大丈夫だったんですが、スーパーカブはドリルでねじ切って交換しました。

本来は、ショックドライバーやCRC等の潤滑剤、冷却系のケミカル品でなんとかなります。

ブレーキケーブルの先のナットを外す

こちらは緩めて外すだけです。

アクスルシャフトのナットを緩める

中古のバイクで年数が経っていると、ありとあらゆる場所が固着していることがあります。

私のリトルカブも例にもれず固着のオンパレードで、格闘してる内にボルトを少しナメてしまいました。
17mmのディープソケットと長い棒があれば、変な方向から力がかかる事無く、テコの原理で思いのほかあっさり回ります。あ、反対側は12mmのメガネレンチで固定します。

ちょっと説明しづらいですが、固着は回るか回らないか、1か0かです。何だか回りそう?回ってるような…?ていうのは一番ナメるパターンです。私ですね(やらかしました!)

回る時はパキッと音がして軽い力で回せるようになりますので、皆さまはお気を付けください…

ホイール・チューブを外す

この状態まで持ってきたらとりあえず前輪は外れます。

空気を抜く

虫ゴムを回して、空気を抜きましょう。

ビードを浮かせる

タイヤレバーを使用し、片側のビードを浮かせます。

次第に横着になってきて、リムプロテクターを使わなくなってしまう自分…

ホントは、ホイールに噛ませて保護します。ホントは…

最初のレバーが入ったら、後はスキマを切っていくイメージでやるとすんなり浮いてきます。

チューブを抜く

片側が外れたら、浮いた隙間からチューブを抜いてしまいます。

ここまで来たらタイヤが上下にある程度自由に動く状態になるので、そのままタイヤを取りましょう。

キタナイ…

ホイールをどこまで清掃するかはお任せします。沼ですw

タイヤが上手く外れない場合【参考になる動画】

私、DIY道楽テツさんという方の動画をしょっちゅう拝見してるのですが、バイクのメンテナンス系の動画がとっても参考になります。
私もテツさんのおかげでホイールを上手く外す事が出来ました。テツさん、ありがとうございます!

タイヤを装着する

タイヤを外してある程度キレイにしたら、新しいタイヤを付けていきます。

リムバンドを取り付ける

画像がどっかいきましたが、リムバンドはスポークの継ぎ目を保護してるアレです。

ビードクリームを塗りこむ

ビードクリーム、こいつをタイヤの内径に沿って塗り込んでいきます。私はわりと塗りたくります。滑りが良い方が落としやすい気がしますね。

タイヤをはめていく

タイヤの片側を、腕と膝を使って落としていきます。皆様ここまではなんとかなるのではないでしょうか。

チューブを入れて少し膨らませる

完全には膨らませなくて大丈夫です。
少し空気を入れてあげる事で、タイヤの位置が安定して付けやすくなります。変なところを噛みこんでないか注意しつつ、空気を入れましょう。

反対側のビードも落としていく

私的にはここが鬼門でした。
ネットで皆が言う程すんなり入らんやんけ(怒)ってなったところですねw

タイヤレバーはあんまりグイグイしたらダメなんですが
チューブを傷つけないよう注意しつつ、チマチマ少しずつ攻めていきます。

最後の方まで来たら、リムがハマっている端の部分を膝で踏んで戻ってこないように押さえて、少しずつ淵を落としていったら何とかハマりました。

疲れた…
空気を入れたらOKです!空気圧は前輪1.75kgf/cm2 後輪2.00kgf/cm2で、チェーンケースにも記載があります。

外しと逆手順で組んでいく

ここに関してはは特筆すべき点もあまり無いのですが、

17mmのナットの締め付けトルクは44N・mです。

フロントブレーキの効きを調整・確認し、作業完了です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です