ストーク19にはどんな機能があるのでしょうか?今回は、独自ブロックについて見ていきます。
独自ブロックとは?
独自ブロックとは、テーマ固有のブロックの事です。共通のブロックは、普段から使っている見出しブロック、画像ブロックなどはおなじみですね。

この画面で言う吹き出しブロックは、STORK19の独自ブロックですね。早速使ってみます。
とりあえず全部使用してみた
吹き出しブロック

こんな感じで喋れます。
アイコンの呼び出しに成功しました。中の画像は、自分で選んだ画像に変更可能です。画像を変えたいと思ったら、画像のところを押してアップロードするだけなので直感的で簡単です。
さて次です。隠れているブロックを表示して、どんな機能があるのか確認します。


記事リスト(カテゴリー)
上記のような形で、カテゴリーの記事リストを表示する事が出来ます。
出力するカテゴリーID、出力する記事数を選んだら無事出力されます。
カテゴリーIDは、ダッシュボード>>投稿>>カテゴリーから確認できます。
記事リスト(タグ)
こちらは、タグ別に記事をリスト化して出力します。
タグIDは、ダッシュボード>>投稿>>タグから確認出来ます。
記事リスト(新着)
はい。とりあえずバンバン行きます。この機能では、ご覧のように新着記事が表示されます。
関連記事
表示したい記事のURLをコピペするだけでOKです。
Q&A
このような形で、Q&A形式で、質問、疑問に対する回答を明確にする事が出来ます。
ボックス(タイトル付き)
こんな事も簡単に出来てしまうんですね!
強調したい場合に使えます。
ボックス
マトリョーシカみたいなボックスだって作れちゃう!(特に意味は無いです)
補足説明
私は人生で何かと失敗してしまったので、この作業を行う際は十分に注意してください。
的なやつです…
アコーディオン
この機能が使ってあるページはあまり見た事が無いのですが、ナゾナゾを出したい時は便利です。ナゾナゾ出したいって、どんな欲求?あるある言いたい的なやつでしょうか。
答えを隠したい時に、ユーザーがボタンを押さないと開かない箱みたいなものです。
これだけ機能があればブログ初心者はなんとかなる
せっかく購入したので、存在するブロックの機能に関しては全て試してみました。
他のテーマで同様に存在する機能も多いですが、初心者には十分すぎる機能が備わっていました。もし有料テーマを検討しているブロガーさんがいたら、検討してみると良いかもしれません。
hanaicaさん、何かの記事で「区切り」線を使ってませんでしたっけ?リライトで消しちゃったかな?
それを見かけてから使いたくて、今回新記事で初めて使ってみたんですよ〜
ひょっとしたら無意識に使ってたかもです。
ありがとうございます、なんか嬉しいですね!またお邪魔しますね〜(^o^)